岡山 KUKKA

親の会

保護者の方へ

親の集い

倉敷市連島公民館 2階
第2金曜 14時~16時
親の集いチラシKUKKA2022年版
同じ悩み・思いを経験した仲間としてその経験を共有し、情報を交換します。また、時にはアドバイザーの先生をお迎えして相談会を開きます。
  

 参加される方々の抱える問題は、共通の面がある一方で、同じ方でも、子どもと親の成長・環境の変化に伴い、まったく違った面を見せる場合があります。
 語られるお話が、自分の状況に近ければ、共感を呼び、仲間がいるという安心感が生まれてきます。少し前の自分の状況に近ければ、もう一度自分の子育てを振り返ることができます。時には失敗していたことに気づきます。でも、仕方ありません。子育ても不登校の子どもの子育ても初めてなんですから・・・・
 ちょっと先を歩く先輩方の話は、半信半疑ながら、「希望」が、感じられます。ただ頭では理解できても、自分のこととして実感できない場合もあります。
 それでも、「時」が来れば、すっとわかり、同じ問題に向きあっても全く違う気持で臨むことができるようになるようです。そのような、場面に何度か遭遇しました。

 親の会に初めて参加される方は、緊張されて来られることが多いです。子育てに不安を抱えてこられるのですから、当然です。
 勇気を出して、参加してくださった方には、ちょっとだけでも、肩の荷をおろして帰ってほしいと思っています。
 明るい気持ちで帰られると、お子さんとの関わりがよくなり、回を重ねるごとに、苦しいお話だけではなく楽しいお話が、聞かれるようになります。
 特に変化がなくても、「楽しい」と感じられることが増えるといった場合もあります。自分一人では気づきにくい自身やお子さんの変化に、他の参加者の指摘で気づくといったこともあります。

一人で迷っておられる方、勇気をだして、一度参加されませんか?お待ちしています。
(予約不要・参加無料)


講演会

日時 2023年10月15日(日)10:00~12:00
場所 くらしき健康福祉プラザ 201研修室
講師 小野真嗣先生
   (公認心理師・臨床心理士 カウンセリングルーム μ代表)
テーマ 不登校・引きこもりの子をもつご家族のための講演会【夏】
   ― 子どもが一歩前進するために家族ができること―
参加費 無料
詳細 http://counseling-room-m.com/index.html
申し込み https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeY0miFAh83lZYCktLG80Akg2WX8TU80UT-ogYrvQpGvWmCwA/viewform
締め切り 10月8日


不登校がテーマの座談会

「かけはし 」

   
かけはし詳細

倉敷市教育委員会主催
日時 毎月第2,4土曜日(変更のある場合があります)
場所 倉敷教育センター 研修室(ライフパーク倉敷2F)
子どもの不登校について悩んでいる保護者同士が気持ちを共有したり、かつて悩んでいた先輩保護者の体験を聞いたりしながら互いにサポートし合える会です。
助言者の先生からのアドバイスももらえます。

倉敷教育センターのホームページへ
※日時などの詳細は教育センターのホームページからご確認ください。

いずれも予約不要です。


戻る

powered by Quick Homepage Maker 4.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional